消費者金融会社であるプロミスの特徴を解説

消費者金融会社のプロミスについてその特徴を解説していきます。
まず、消費者金融と金融会社等との違いについて見ていきます。
特に金融機関との違いを銀行法、貸金業法といった法制面も含めて見ていきます。
また、審査時間を短縮化、平準化する為の方法を説明します。
審査システムの特徴、個人信用情報機関の使い方等を説明します。

スポンサーリンク
キャッシング疑問解決レクタングル(大)

消費者金融会社と他の金融会社との違い

プロミスは消費者金融会社というカテゴリーの会社です。

こういった形態の会社はノンバンクと呼ばれているものです。

ノンバンクというのはバンクではないという意味で銀行ではない金融会社というものです。

ノンバンクの中にもプロミスの様な消費者金融会社とクレジットカード会社、信販会社等の分類があります。

消費者金融会社とクレジットカード会社で大きいのは前者がキャッシングを主業務としており、後者がクレジットを主業務にしているというものです。

金融機関と消費者金融の違い

消費者金融会社であるプロミスと金融機関とはどの様な違いがあるかを解説します。

監督官庁としてはどちらも金融庁となっています。

但し、プロミスを含む消費者金融会社は貸金業法に規制されており、金融機関は銀行法で規制されています(信用金庫は信用金庫法等)。

例えば、総量規制は貸金業法の規制になっているのでプロミス等の消費者金融会社は従う必要があります。銀行法にはその様な規定がない為に総量規制は銀行が提供するローンには関係ありません。

その他の法令も内容が異なり銀行では良くて消費者金融会社を含むノンバンクでは出来ないことが様々あります。

金融機関との一番大きな違い

消費者金融会社であるプロミスと金融機関との一番大きな違いはお金を預けられるかどうかの違いです。

従って、消費者金融会社であるプロミスでは顧客からお金を預かれません。

その為に、顧客から完済時等に元金より多くお金を振り込まれた場合には、出来るだけ速やかに返済する必要があります。

顧客が何らかの方法で店舗などに立ち寄ることが出来ない場合には振込み等して返済します。

銀行口座が不明で連絡が取れないといった場合には現金書留で返済することもあります。

消費者金融会社プロミスの審査

消費者金融会社であるプロミスは審査時間を短くする為に様々な工夫を行っています。

まず、顧客情報を正確に入力させる為にインターネットの申し込み入力時にチェックを掛けています。必須情報を入力しないと次画面へ行かない様な制御がされています。

次には審査システム自体をなるべく自動化を行っています。

プロミスへ今まで申し込んだ人のデータを分析してスコアリングモデルと呼ばれるものを開発しています。これを利用して自動的に顧客の利用限度額を決定できる様にしています。

消費者金融会社ではほぼどの会社もこのシステムを開発しています。

個人信用情報機関の利用

プロミスはじめ消費者金融会社は多数の会社でスコアリングモデルを作成し、自動審査を行っています。

この自動審査には他社の利用状況が正確に把握できる個人信用情報機関の役割が大きくなっています。

プロミス含む消費者金融会社が主に利用しているJICC(日本信用情報機構)とクレジットカード会社が主に利用しているCICがあります。

キャッシングの情報はJICCとCICの間で情報交換されており、クレジットカード会社で借り入れしている情報は消費者金融会社でも把握することが出来ます。

まとめ

消費者金融会社のプロミスについてその特徴を解説してきました。

消費者金融はノンバンクと呼ばれている金融会社です。

金融機関とは銀行法等、貸金業法といった規制されている法律が異なります。

貸金業法で規制されている総量規制は銀行法には規制されていないので金融機関のローンは関係ありません。

また、審査時間を短縮化する為にスコアリングモデルというものを開発して審査の自動化を図っています。

更に個人信用情報機関で他社の利用状況を把握することも短縮化に寄与しています。

スポンサーリンク
キャッシング疑問解決レクタングル(大)
キャッシング疑問解決レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする